ページ: << 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 64 >>
豊田市竹村の田んぼの真ん中で、はすの花が今見ごろ!。
去年、地元の人の紹介をうけながらも行けなかったから。
今年こそ!とばかりに立ち寄ってみると・・・
すばらしい!!
へたな観光地よりずっといいや!
でも遠目から見ると、住宅地の間の盆地みたいな水田地帯のその又まん中に、一か所だけハスの花が満開!ちょっと異様でそのミスマッチがまた面白い。
西尾のいきもの広場の田んぼアート2008年はやはりちょうちょでした。
駐車場横のビオトープです。
たしかに、昔の池・沼はこんな風景でしたね!
はっきりは覚えていないまでも、なつかしさと落ち着きを感じさせてくれます。
駐車場へもどってきて、あれ???
これって・・・萩の花???
萩って・・・・秋の花じゃなかったっけ?????
梅雨の中休み?ここ数日うれしいことに、晴天にめぐまれています。
遠路はるばる長野の小布施へさくらんぼ狩りに行ってきました。
小布施は栗だけではなく、ぶどう・もも・うめ・あんず・と他にもたくさんの果物が栽培されているくだもののまち。
時間内ずっと、たべっぱなし。
しっかり元をとらせていただきました。
やはり、スーパーで買うのとはちがって、完熟の実は甘くておいし~ぃ。
陽の良く当たった上のほうの実が特にGOOD!
花菖蒲の花だよりがあちこちから聞こえます。
久しぶりにグリンピアへ行ってきました。
時間があまりなく、大急ぎでしたが、今が盛りの”はなしょうぶ”
カメラに収めてきました。
6月の花の代表といえば”あじさい”
家の駐車場の片隅に、毎年きれいだなと思いつつ、近すぎてなかなか撮れなかった”あじさい”
今年は、やっとの思いで撮れました。
遠山郷にある天空の里、下栗
残念ながらついたとたんに雨が降り出し、アルプスはほんの少ししか見られなかったけれど、急斜面にへばりつくように立つ家と、つずらおりの道に感激!
さすが日本の残された秘境と言われるだけあります。
でも、晴れた日には見られないガスの上に浮かぶ天空の里もなかなかいい雰囲気ですよ・・・。