遠山郷の霜月祭  千と千尋の神隠しのアイデアの基となった遠山郷に古くから伝わるお祭りです。
よろずの神様にお湯を献上する神事で、素朴な山里の行事に村人といっしょに参加できる徹夜祭です。やんややんやと自然に声が出て観光客であることを忘れ、いっしょに盛り上がってしまいます。


 
2014年   長野県
なばなの里より
メリークリスマス
大スケールで四季の花が咲くことで有名ななばなの里
花の少ない冬のバージョンは、やはりイルミネーション
水上イルミや宝石箱のなかを歩いているような光のトンネル。
どんどん派手になっていく街のイルミを見慣れた目にもそのスケールの大きさに驚かされます。

2006年 三重県
海に映ったクリスマス 12月といえばクリスマス。クリスマスといえばイルミネーション。
ラグーナ蒲郡駐留のヨットは電飾され、その姿を海の上に映しだし真冬の海が華やかな雰囲気をかもしだします。
街中のイルミネーションとは一味違った世界が味わえます。


2005年 愛知県
春日井雪景色 春日井市の散歩道ふれあい緑道と、落合公園の雪景色をカメラにおさめました。
(地域ホームページ春日井に掲載)


2005年 春日井市
近郊のイルミネーション 2002年の春日井・名古屋近辺のクリスマスイルミネーションを、レポートしてみました。


2002年 愛知県
神戸ルミナリエ2001 神戸のひかりの祭典。
そこはまるで、宝石箱の中。!!!!!!!!!!


2001年 兵庫県


せせらぎ街道雪景色 秋の紅葉が鮮やかだったせせらぎ街道も今はモノトーンの世界
広場も駐車場も散歩道もみんなみんな雪の下。
色のない世界を冷たい水がさらさら流れる音だけが聞こえます。


2011年 岐阜県
冬の荻町から(白川郷) 凍りつきそうな冬空にライトアップされて浮き出した合掌集落。
綿帽子をかぶったその姿は日本の雪国の原風景そのもの。
まだ青みの残る空に”いちばんぼし”がキラリ・・・・・。


2009年 岐阜県
京都東山のお正月風景 日本のお正月風景を求めて京都東山界隈を歩いてみました。
人・人・人ばかりでずいぶんと込み合いましたがそれなりに古都のお正月を楽しむことができました。


2007年 京都府
越前海岸 冬の日本海、越前海岸では、まだまだ寒い潮風をうけながら
すいせんが、斜面いっぱいに咲き甘い香りを漂わせます。


2002年 石川県
国府宮のはだかまつり 厄年を中心にさらしふんどし白足袋姿の男衆のお祭りです。
厳寒のさなか厄落としのためにはだか男たちがもみ合う神事で、わっしょい!わっしょい! かけられた水が瞬時に湯気とかわる、熱気あふれるお祭りです。


2013年 愛知県
御在所の樹氷U 1180mに咲く冬の華樹氷
寒さを忘れて、そのまっ白な樹林に見とれてしまいます。


2011年 三重県
雪の永平寺&
雪だるま祭り
雪だるま祭り
白山の白峰地区と桑島地区でそれぞれ1日だけ開催される
イベント。
ろうそくに照らし出されてオレンジ色に染まった雪だるまは
本当にかわいい!
雪の永平寺も最高です

2010年 石川県
近郊の梅 三寒四温といわれる頃、都市部の春はまずは梅の花見から
はじまります。
愛知県の梅の名所を集めてみました。
甘い香りが漂いメジロが飛び交い、春が来たなと実感します。


2009年 愛知県
安曇野の白い舞姫たち シベリアからの使者こはくちょうの飛来地、安曇野
アルプスをバックに華麗に舞うその姿に、”安曇野の白い舞姫”となずけました。

2006年 長野県
中馬のおひなさん 三州中馬街道の”おひなさん”
春まだ浅い、足助の町の新しい風物詩になりました。


2003年 愛知県
御在所岳の樹氷 白一色の自然がつくった芸術品”樹氷”
寒さを忘れて、大感激!!!!。


2002年 三重県
春日井の梅園 グリーンピア春日井の梅園。
ボート池のほとり、早咲きの梅が春のおとずれを告げています。
(地域ホームページ春日井に掲載)


2003年 春日井市