カテゴリ: 身近な発見

ページ: << 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 64 >>

もう一つの田んぼアート

パーマリンク 2008/10/10 08:12:54 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

豊田市本町に面白いものをみつけました。
工事で渋滞中だったため、田んぼの中を回り道したら偶然発見!
田んぼの中に大きな日の丸。
よく見ると白そばと赤そばみたい。
へぇ~信州の寒冷地でなくても赤そば育つんだ~。


道の反対側にはひまわり
8月3日に種をまいた、”ハイブリッドサンフラワー”という品種だそうです。
さすが車の街豊田、花までハイブリッドなんだ・・・・






「地域のみんなで取り組もう!農地・水・環境向上対策」とかんばんがありました。
休耕田を利用した素晴らしい企画だと思います。
主催者、本町COMEこめ倶楽部さん、がんばってください。

曽爾高原のススキ

パーマリンク 2008/10/08 22:34:34 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

秋の風吹く曽爾高原
銀色のススキの穂が爽やかな風にゆれていました。



かめきち君に 曽爾高原のすすき UPしました。

筆柿

パーマリンク 2008/10/04 09:28:29 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

シブガキ?
いいえ!幸田町名産の筆柿です。すずなりに実がついて・・
もうじき、収穫ですね!

田んぼアートは今

パーマリンク 2008/10/04 08:55:30 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

西尾のいきものふれあい広場のたんぼアートの変化です。
順番にさかのぼってみました。


10月3日撮影

9月8日撮影


6月19日撮影


5月31日撮影

10月のひまわり

パーマリンク 2008/10/02 19:10:26 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

夏の写真をなぜ今頃?
いえいえ、今日10月2日に撮ってきた写真です。

豊田から刈谷へ抜ける手前の155号線のサイドに100mぐらいの間、咲いています。
少し小ぶりですがまちがいなくひまわりの花ですよねぇ。
逆車線を通り抜けた時は黄色だけ見て、セイタカアワダチソウかと思ったのですが、帰りによく見てびっくり!!。
あわてて車を止めてパチリ!

<< 1 ... 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 ... 64 >>

2023年9月
 << <   > >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

かめきちの、写真ブログです。 街で見かけた季節の風景、ふと目に止まった興味のあるものを、コンデジで、ケータイで、そして一眼レフで気軽に写してみました。

検索

XMLフィード

16ブログ     powered by b2evolution