ページ: << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 69 >>
青春18きっぷで姫路城へ行ってきました。
恒例となりましたSさんとのおじさん二人遠足です。
金山駅を7時前に出発し、姫路駅には11時前に到着。
新快速はやはり早いや!
姫路駅に近付くと真っ白にお化粧直しされた姫路城の雄姿が目に飛び込んできました。
・・・・・・・・・・・きれいだ!・・・・・・・
ちょっと早いけれど、駅前でまずは腹ごしらえ・・・と・・・・・
商店街で名物”あなご丼” 少し甘めのたれでなかなかGOO
このとき飲んだ ”B”が後々きいてくるとは・・・・・・・そのとき考えもせず
ぎらぎら照りつける真夏の太陽
せみの鳴き声すら暑苦しく
やっとたどりついた白亜の城
流れるような汗にポロシャツはしぼれるよう!
日陰を見つけて休憩・・・休憩・・・・
腰を下ろせる所を見つけるたびに、どっこいしょ・よっこらしょの
各駅停車です。
やっとたどりついた天守閣入場待ちの列の最後尾
・・・・・ぇ~ 待ち時間40分!!??!!
やっと城内にはいれました。
広い・・・・立派だ!!!!!
柱も太い!!!!
急な階段を登って、やっと天守閣
絶景かな・絶景かな・・・・
風がよく通って・・すずしぃ~
窓から見える、しゃちほこもすずしそう・・・
何年ぶりかに来た姫路城
改装前に来たかったけれど、高速の事故のため大渋滞でたどりつけず、神戸で断念した未練の姫路城。
その姿はやはり素晴らしかった
板取の奥牧谷21世紀の森に、珍しい杉林があります。
樹齢400年~500年、何度も伐採を繰り返すうちにこんな形になりました。
こんな杉林見たことがありません!
株杉が立ち並ぶその姿は、まるでモンスターの森!
一つの株から多いものは20本もの小杉が天に向かってそびえています。
下から見上げるとそのスケールの大きさに圧倒されます。
わんでいとりっぷに、久々に掲載しました
詳しくはこちらをのぞいてみてください。
↓
あじさい街道&株杉へリンク
今年は蛍を見なかったなぁ・・・
・・・・と思っていた矢先、親友から会社終わってから蛍を見に行かないか?
とのお誘い。
行く!行く!もちろん二つ返事でOK
行先は板取の上流。少し遠いけれど、とっておきの穴場があるとか
ところが、出かけた時はくもりだったのに現地に近付くとぽつりぽつりと雨粒が・・・・
現地につくと本格的に降ってきて・・・あ~ぁ 思わずため息・・・・
でも暗闇に目が慣れてくると・・・
いる、いる!!!
雨のため、残念ながら乱舞とは行かなかったけれど、夏の風物詩のやわらかな心休まる光を、今年も見ることができました。
降りかかる雨にカメラはレジ袋でガードし根性で撮影しました。
でも自分たちはぬれ鼠
晴れてれば何でもない5分間のバルブ撮影はさすがに長かった・・・
わたしの住むマンションに今年もツバメが来てくれました。
5羽いた子供も2羽は残念ながら巣から落ちてしまいましたが、3羽は無事育ってくれました。
親ツバメは食欲旺盛な子供へのえさ運びに大忙し!
親鳥の姿をみかけると黄色い口を全開にして、ぴよ・ぴよ・ぴよ!
この姿はいつまで見ていてもほほえましいですね!
順番に口のなかへ頭をつっこんで
ちょっとお母さん!
いくらなんでも
とんぼまるごと突っ込むのは、でかすぎね?・・・・
ソーラー・インパルス2の突然飛来で一躍有名になった県営名古屋空港。
昨日その姿を一目見ようとカメラを持って出かけました。
しかし残念ながら機体はメンテナンス用の白いドームの中。
今日は南側滑走路側より撮影しましたが、遠目にもその大きさにびっくり。
世界一周の旅立ちの時には、ぜひその雄姿を見たいものです。
今回の主役?のドームの横を、自衛隊機が重低音を響かせてタッチアンドゴーを繰り返していました。