アーカイブ: 2021年11月

苗木城

パーマリンク 2021/11/28 10:01:23 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

中津川市の苗木城へ行ってきました。
何度も横をすり抜けるも、まだ行ったことがなく、ぜひ一度訪れてみたいと思っていた城跡です。
苗木城は別名「赤壁城」とも言われ、木曽川を見下ろす高森山の上に自然の地形を生かし、自然石の上に築かれた城です。
信濃と美濃の境にあることから武田・織田の争いに巻き込まれ、武田氏の東美濃侵攻により岩村城が武田氏の拠点となると、苗木城が織田方の最前線となったこと、わずか1万石の大名でありながら遠山藩は全国でも最小の城持ち藩であったことなど、ふもとの資料館でにわか知識をつめこんでから、城郭検定の資格を持つSINJIROさんの解説を聞きながら、えっちらおっちら登ってきました。

第一のビュースポット 巨岩の上にそびえる天守閣跡に建てられた展望台が見事です。

結構急な坂です。 普段鍛えていない足にきびしぃー!
立ち止まると下から吹き上げてくる風が冷たい・・・
それにしても大きな石だ!
えっちらおっちら!

坂をのぼる途中見下ろした石垣がまるでマチュピチュみたい
知らんけど・・・・・

天守閣跡の巨岩の上に組まれた展望台、見事です。
こんな所に城を築くなんて、昔の技術でよく作ったものです。

360度の展望!!!!眼下に木曽川
東には雪を纏った恵那山
絶景かな!
絶景かな!!!!

満足、満足のおじさん二人でした。

今日の天体 SHOW TIME

パーマリンク 2021/11/19 19:14:04 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

今日の東の空は89年ぶりの「ほぼ皆既月食」の天体ショー!
17時30分ごろ空を見上げたら雲に半分隠れていて、無理かとあきらめかけたけれど
ピークの6時過ぎバッチリ見えました。
あわてて屋上に上がって暗闇で三脚とカメラをセットして・・・・
撮れました・・・・なんとか・・・・

小原村の四季桜&曾木公園

パーマリンク 2021/11/18 13:36:12 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

この頃めっきり寒くなってきました。
暖かい日が続いただけに、朝夕の冷え込みには体にこたえます。
この日は友人2人と、福井方面へ出かける予定でしたが、ちょっとしたアクシデントがあり、急遽予定変更。
折角集まったのだから、豊田市の小原村の四季桜を見に行こうということになり、車を走らせました。


きちんと調べてから行けば良かったのに四季桜はまだ早くちらほら状態。
紅葉と桜のコラボが見たかったのに残念!

次はそれほど遠くないので、土岐のの曾木公園へ行くことにしました。
コロナでライトアップはやっていないことは知ってはいましたが・・・・

紅葉はまさに見ごろでした。
あと欲を言えば、ライトアップは時節柄中止は仕方がないにしても・・・・・
せめて水を張っておいて欲しかった
逆さ紅葉がごく一部の所しか見られなかったのが残念でした。

2021年11月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

かめきちの、写真ブログです。 街で見かけた季節の風景、ふと目に止まった興味のあるものを、コンデジで、ケータイで、そして一眼レフで気軽に写してみました。

検索

XMLフィード

16ブログ     free blog tool