アーカイブ: 2008年9月

初秋の森林公園

パーマリンク 2008/09/23 17:08:05 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

からりと晴れたお彼岸の中日、尾張旭市の森林公園へ行ってきました。
9月も終わりだというのにつくつくぼうしがまだまだ健在。
萩の花咲く散歩路、湿地ではシラタマホシクサ(白玉星草)が群生していました。


こちらは、アキノギンリョウソウ(秋の銀竜草)
別名ユウレイタケともいいます。 半透明のその姿ちょっと不気味ですね。



そして、時期になると必ず生えてくる、彼岸花
根っこには毒があるんですって・・・・


わん・でぃ・とりっぷ にUPしました。
近場のちいさい秋 初秋の森林公園 見てください。

秋の花

パーマリンク 2008/09/21 08:18:18 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

グリーンピア春日井です。
秋の花が咲き揃ってきました。

われもこう

なんばんぎせる

秋桜

パーマリンク 2008/09/20 11:30:25 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

秋の気配が体で感じられる季節になりました。
コスモスの花があちこちで見られるようになりました。
西尾市にて



矢作川の堤防にて見かけた花。
薄紫の小さな花が群生していました。
花の名前は??  知りません  ??
でもきれいでしょ!

今日はお月見

パーマリンク 2008/09/14 19:16:23 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

中秋の名月
下の方は雲が多く残念ながらお月さまが上がってくるところは見られなかったです。
ずいぶん上がってしまったけれど、ベランダから見た今年の名月です。

今日はお月見

パーマリンク 2008/09/14 19:12:02 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

めっきり秋っぽくなってきました。
息子の自動車の運転の練習につきあって、土岐の鬼岩公園まで行ってきました。
さくらの葉っぱも少し色づきはじめ、すすきの銀色の穂も出始めました。
今日はお月見!。
きれいに見えるかな?
写真は娘のMAYUちゃんの撮影です。 

ぎんなん

パーマリンク 2008/09/04 19:37:24 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

今年もぎんなんの実が落ち始めました。
おいしいけれど、落ちた実はとってもくさいんですよね!

豊田市にて

高原は

パーマリンク 2008/09/03 08:09:51 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

9月1日代休がとれたので、今度は高原の空気を吸いにひるがの高原、牧歌の里へ行ってきました。
夏から秋への過渡期、道端にはススキの穂がゆれコスモスが咲き始める一方、なごりのひまわりやサルビアの花がまだ咲いている・・・。
空も積乱雲あり、反対側には高層のすじ雲ありと空も夏・秋混在でした。
でも、風は完全に秋のおとずれを感じさせてくれました。


かめきち君に牧歌の里UPしました。

三河湾の底引き網

パーマリンク 2008/09/03 07:46:53 著者: kamekichi メール
カテゴリ: 身近な発見

夏休み最後の日曜日、今年も三河湾の底引き網漁に行ってきました。
前日まで大雨で、三河地方は浸水など大きな被害がでたようで、出漁が心配されたのですが心がけにより、朝から久々の太陽が顔をだして船を出すことができました。
大量のゴミが流れ出て、潮の流れも変わったとのことで収穫は去年の1/3と少なかったけれど、潮風にあたってリフレッシュできました。

2008年9月
 << < 現在> >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

かめきちの、写真ブログです。 街で見かけた季節の風景、ふと目に止まった興味のあるものを、コンデジで、ケータイで、そして一眼レフで気軽に写してみました。

検索

XMLフィード

16ブログ     multiblog engine