飛騨古川祭起し太鼓2014 飛騨の街に冬が終わり、春の訪れを告げる起し太鼓。
まだまだ冷たい風をものともせず、勇壮な若者たちが太鼓をかついで街中をねりあるきます。
この行事が終わると、北国もやっと春・・・・
2014年
岐阜県
 飯田線秘境駅列車旅  たまには列車旅もいいもの。
まだまだ木々も目覚めていない早春の飯田線の車窓から、秘境駅をめぐる旅をご案内します。


 2014年  長野県
安曇野早春賦 アルプスを背に北帰行間近の白鳥たちが華麗に舞います。
雪を割って咲く福寿草は春の訪れを知らせます。
明るい日差しの早春の信州を堪能してください。


2008年 長野県
築水池のハルリンドウ 春日井の少年自然の家の築水池ほとりには
春をつげる薄紫の可憐なハルリンドウの花が咲きます。
枯れ草いろの陽だまりの中、春をまちわびたように・・


2007年 愛知県
結城神社のしだれ梅 ”しだれ梅の結城さん”と親しまれ
300本の紅梅・白梅が咲き誇ります。
鈴鹿山脈の雪山を横目に、春のかおりが漂います。

2005年 三重県
河津の桜 伊豆半島でだれよりも早く春を感じたい
梅の季節のさくらだよりです。
ピンクの桜が、川の両堤に咲きます。

2004年 静岡県
なぐさのしでこぶし 東海地方にのみ生息するしでこぶし。
絶滅危惧種です
さくらより、一足早く、山の裾野をピンクに染めます。

2003年 愛知県
四賀村の福寿草 まだ肌寒い季節、枯草色の南斜面いっぱいに黄色い花を咲かせ、雪深い山村に、待ちわびた春が来たことを告げる花、福寿草。
その、可憐な姿に春の息吹を感じます。

2002年
長野県
足助のかたくり 早春の妖精とよばれる、かたくりの花。
陽光をあびて花開き、暗くなると蕾のように眠ります。
香嵐渓の春の顔です。

2002年 愛知県
       
 五条川のはないかだ  尾張地方の桜の名所五条川
岩倉から犬山まで桜並木が続きます。大口町で見つけた「はないかだ」花吹雪となって散ったさくらの花びらで、水面がピンク色に化粧した姿もたいへん趣のあるもの・・・・
下をみてのお花見です。


 2011年  愛知県
 南信州 中川村のさくら  残雪のアルプスとさくらの絶妙なコラボが見られる中川村の穴場スポットをご紹介します。
さくらと雪山。日本人の心の原風景です



 2011年  長野県
犬山まつり2010 満開の桜と最高の天気のもとで開催された2010年の犬山まつり
ここ数年天気が悪かったり、桜が散ってしまった後だったりで、こんなに絶妙のタイミングで祭りがが開催されるのは本当に何年ぶりでしょう


2010年 愛知県
愛知のSAKURA特集 尾張北部と三河西部の桜をご紹介します
ほんの一部ですが、今回は岡崎市の大山田のしだれざくら、扶桑のうす紅ざくら、一宮の木曽川堤、岡崎の乙川堤、岩倉五条川から犬山、幸田町文化公園をご紹介します。

2009年 愛知県
白馬千国街道の春 GWはじめの大糸線沿線は花いっぱい
残雪の北アルプスをバックに桜・こぶし・唐松の芽吹き
足元には、かたくり、水芭蕉、座禅草etc
太平洋側からすれば一ヶ月遅れの春が堪能できます。

2008年 長野県
木曾三川公園 都市近郊の公園もたまにはいいもの・・
木曽川・長良川・揖斐川と三川が集結する輪中地帯
ここ木曾三川公園では、毎年チューリップの花壇が見事です。

2008年 岐阜県
上高地開山祭 春まだ浅い信濃路。
真っ白な穂高連邦を見上げながら爽やかなアルペンホルンの音色がひびきます。

2007年 長野県
のんぼり洗い 岩倉五条川は県内でも指折りのお花見スポット。
満開の桜の中で川に入り、こいのぼりのノリを落とす
”のんぼり洗い”はすっかり愛知の春の風物詩となりました。

2007年 愛知県
下呂、苗代桜 下呂温泉の近く樹高30mの巨木
夜のライトアップされた姿が水田に映えて・・・・
幻想的なその姿は、巨大なスライドショー
一見の価値ありです。

2005年
岐阜県
東谷山フルーツパークの
べにしだれ
近郊のさくらです。
東谷山のふもとフルーツパークのしだれざくらは、ヨシノよりワンテンポ遅れて咲きます。
ピンクの強い花弁が、春風にそよぎます。

2005年 愛知県
白川郷・五箇山の
合掌集落
世界遺産合掌集落。
一ヶ月遅いさくらが咲き、雪深い山郷にやっと春が訪れました。三角の茅葺屋根が背伸びするかのごとく大空に向かって誇らしげにそびえています。

2003年 岐阜県
富山県
春日井少年自然の家の春 やまつつじ満開の少年自然の家です。
しでこぶしも咲いています。
春の妖精”ぎふちょう”も舞っています。
(地域ホームページ春日井に掲載)

2003年 春日井市
春日井落合公園のさくら 日本の都市公園100選にえらばれた、我が街春日井の落合公園、満開の桜を早朝写してきました。
(地域ホームページ春日井に掲載)

2003年 春日井市
妙高高原のみずばしょう GW前の妙高高原は、桜も、梅も、こぶしもいっしょにさきます。
残雪の妙高山をバックに早春の湿原植物代名詞、みずばしょうの可憐な姿。

2002年 新潟県
愛知県緑化センターの桜 広大な芝生広場をもった、手入れの行き届いた、公園です。
”さくら”と”ゆきやなぎ”の競演によるプロムナードは最高!
甘いかおりが漂います。
(地域ホームページTOYOTAに掲載)

2002年 愛知県
豊田市
鞍が池公園の桜 豊田市の鞍が池公園です。
動物園・牧場・芝生広場・ボート池・植物園・とすべてがそろった総合公園しかも入場無料。
桜の時期のみならず、四季を通じて楽しめます。
(地域ホームページTOYOTAに掲載)

2002年 愛知県
豊田市
豊田市水源公園の桜 矢作川河畔の水源公園は代表的な豊田市民のお花見スポット。遊歩道は桜のトンネル。
休日には、屋形船がうかびます。
(地域ホームページTOYOTAに掲載)

2002年 愛知県
豊田市
春日井市桜特集 春日井市の桜14ヶ所をレポートしてみました。
今年は、どこへお花見にでかけますか?

2002年 春日井市
春の芽吹きの阿寺渓谷 木曽路の限りなく透明な水のきれいな渓谷
国道19号をほんの少しはいっただけで、こんなきれいな水が流れているのです。

2001年 長野県
有賀峠のざぜんそう みずばしょうの観光地は数々あれど、
”ざぜんそう”のみの群生地はめったに見られません。
諏訪と辰野の間の、穴場です。

2001年 長野県
 戸隠・鬼無里のみずばしょう  信州にもやっと遅い春が訪れました。
雪解けの澄み切った水に映えるみずばしょうは、早春の高原のシンボルです。
鬼無里ではまだ多くの残雪が残っていました。


 2011年  長野県
古今伝授の里 和歌をテーマとした野外博物館。
現代感覚と古典の世界がうまくミックスされ、中世の遺跡群と山や川や田んぼを含めてフィールドミュージアムと名付られています。ぼたんの花が満開でした。
篠脇山荘は、ふっ・・と一息つけるスポットです。

2009年 岐阜県
陣馬形山 りんごの花が真っ盛りの南信州。
ここは東西に残雪が残った中央アルプスと南アルプスが同時に見られる絶景ポイント。
眼下に見下ろす飯島の町や松川の町は、まるで箱庭のよう

2009年 長野県
せせらぎ街道春景色 GWのせせらぎ街道は、花いっぱい。
さくら・はなもも・芝桜、そしてかたくり・みずばしょう。
つばめが飛び交い、のどかな春の風景です。

2006年 岐阜県
乗鞍高原一の瀬園地 街中は少し汗ばむ季節なのに、乗鞍高原はやっと桜と水芭蕉の季節。
小鳥のさえずりとせせらぎの音。
白樺の新芽とすももの花がきれいです。

2005年 長野県
親海湿原・姫川源流 白馬村の春の部 第2ステージ。
白く霞のように咲く、”みつがしわ”と”にりんそう”の大群生。
山野草の宝庫です。

2004年 長野県
新緑の赤沢自然休養林 木曾、上松の自然休養林は、緑一色。
森林鉄道もはしっています。
都会をはなれ、出来たての酸素で森林浴はいかが・・

2002年 長野県
新緑の五宝の滝 近場の手がるなハイキングコース。
八百津の山並みを見下ろしながら、5つの滝を回ります3段の滝が一望に見られる展望小屋からの眺めに感激

2001年 岐阜県
王子製紙のバラ園

王子製紙のバラ園U
春日井の王子製紙バラ園では、この時期一般解放
遠くへ行かなくても、無償で200種のバラが鑑賞できます。

2001年

2002年
春日井市
はなしょうぶ 三河地区のはなしょうぶ園。
知立神社と油ヶ渕公園。
むらさき、白、黄、ピンク、華やかに咲き誇っています。

2001年 愛知県
かきつばた 在原業平が、からころも、きつつなれにし、つましあれば、はるばるきぬる、たびをしぞおもふ。と詠んだ三河八橋無量寿寺と、刈谷市の自然のままの群落。

2001年 愛知県
ひとつばたご 犬山市にある樹齢200年のひとつばたご別名なんじゃもんじゃの木。
雪がつもったように、白い花をさかせます。

2001年 愛知県